Services
役割は”事業独自性のデザインと促進”です。
事業の構成要素を、商材・買い手・売り手の3つと考える場合、
売り手は買い手を「探し出す」か「生み出す」かして、買い手に商材の情報を届け購入を促す必要があります。
また、買い手が購入に至る前後の行動を、【認知】【検討】【購入】【評価】の4つとすると、これらを実現する為に売り手にしか担えない役割が、【検討】と【評価】に大きく影響する商材価値(機能・競合優位性など)を創り出すことであり、売り手が注力し続けるべき最も重要なポイントです。
一方、商材価値がどんなに高くても希少でも、買い手に【認知】されなければ【購入】には至らないので、買い手に商材を【認知】してもらい、【購入】によって得られるメリットを買い手に伝え、さらに再購入を促す仕組みを考え実行するのがwannaの役割です。
この購入前後の行動は段階が進むごとに買い手の数が減るので、買い手への【認知】をできるだけ多く獲得する必要があります。
wannaは”事業独自性のデザインと促進”を ”動機の喚起” と定義しています。



購入前後の行動の各段階において、買い手から売り手への情報発信は必要不可欠です。
どんな買い手に、どの情報を、どんなタイミングで、どの方法で届けるのか?
wannaが解決を支援します。
主に下記サービスを個別にアレンジし支援内容を策定いたします。
>>WEB広告運用
売り手がターゲットとする買い手のスマホやパソコンの中で、動機を喚起します。
>>WEBサイト制作
売り手の情報発信の拠点として、買い手とのコミュニケーションに貢献します。
>>デザイン制作
売り手や商材に関するあらゆる情報を、買い手に届ける為の”見た目”を最適化します。
>>素材制作・選定
より多く・より早く・より強く・伝える為に必要な素材をご用意します。